こんにちは ゲスト
食 衣 暮 趣 他
マイページ ログイン
カゴの中身を見る 新規会員登録
TOP生産者一覧>静岡コペンハーゲン
生産者紹介
 表の見方     1 所在地 2 名前 3 店舗名 4 職業 5 おすすめ商品 6 生年月日 7 星座 8 座右の銘 
静岡県
後藤佳子さん
静岡コペンハーゲン
紅茶輸入・加工販売
1948/01/03
やぎ座
 
ブックマーク
私のこだわり
紅茶を輸入する上で気をつけているところはありますか?

「紅茶は全て直輸入でやってます。茶園も指定できる場合は指定して。加工は全て自社加工で、いつも新鮮なままで発送していますから、新鮮な茶葉の味をお楽しみ頂けると思います。」

オススメの紅茶はありますか?

「好みの世界なので一概には言えませんが、ダージリン、アールグレイ、アッサムには特にこだわって、上質なものだけを選りすぐって輸入しています。私の好みのお茶ということもあるんですけど(笑)、ブラインドテストを繰り返して自信を持ってオススメできるものだけを入れています。」

おいしい紅茶の条件は?

「まず香りですね。そして、水色。味。いろんな違いがあるんですけれども、何よりも香りですね。そして味。
 ダージリンならダージリンの香り。しかも香りが過ぎてもしっかりした味が残るような、しっかりしたものが良いと思います。」
生産者の横顔
おいしい紅茶のためならば。

紅茶を輸入している後藤さんは、いつもとても楽しげに紅茶について語ります。本当に紅茶が好きなんだなあ。というのが取材時の印象です。

なかでも後藤さんの今のお気に入りはアールグレイ。それまでダージリン一辺倒だったのが、はじめて飲んだその時のアールグレイの衝撃的な味に、すっかりはまってしまったそうです。

おかげで今でもそのアールグレイを追い求めているそうです。

紅茶といえども農作物なので、その年の気候などの影響を受けるのは避けがたく、ブレンドの方法、着香の方法など、ほぼ良いものは出きるそうですが、まだ、100%!という出来にはならないそうです。

「会社がなくなっても(アールグレイに関することは)続けるかも知れませんね(笑)。」

とおっしゃる後藤さんのアールグレイへの飽くなき挑戦は、今日も続くのです。
この生産者の商品一覧
 〜 現在商品は準備中です 〜
生産者を推薦 | 生産者一覧 | ヘルプ | お支払い方法について | 特定商取引法表記 | プライバシーポリシー
© copyright 2004 匠の箱 All Rights Reserved.
匠の箱トップページへ 匠の箱トップページへ